7月18日 東京マーケットに影響ある本日の経済ニュース10選!!

2025年7月18日日経株価に影響する経済ニュース10選 投資実践
2025年7月18日日経株価に影響する経済ニュース10選

日経先物が4万円を越えています。
ドル円も148円台をキープしており、円安圧力が継続中です。
今の一番の話題はトランプ大統領のパウエル議長に対する解任発言の動向ですね。
言葉では解任訂正をしていましたが、トランプさんの本心はパウエルさんを解任したいということなので、突然解任発表がある可能性が高いです。
自民党惨敗の可能性も高く、関税交渉もうまくいかない可能性が高いことから、円安圧力が高い状況が継続です。
大幅に円安が進行してもよいよいに心の準備をしておくことが必要ですね。
トヨタとか輸出関連株を仕込んでおくのが良いかも、、、。

いかにChatGPTと選んだ日米株価に影響しそうな本日の経済ニュース10選を記載しますので、皆さんの投資の参考としてください。


7 月 18 日 東京マーケット概況

指標現在値前日比変化率時点
ドル円148.55+0.67+0.45 %7/18 07:00 JST
日経平均39,901.19+237.79+0.60 %7/17 15:00 JST
ナスダック20,884.27+153.78+0.74 %7/17 16:00 NY
NYダウ44,484.49+229.71+0.52 %7/17 16:00 NY
日経先物(CME 円建9月)40,060+130+0.33 %7/17 17:30 NY

相場コメント
米株は主要3指数そろって最高値を更新。円は148円台半ば、CME日経先物は4万円台を射程に入れ、参院選(20日投開票)と朝発表の6月CPIが短期トリガー。イベント通過までは先物主導でボラ高の押し目狙い相場。


国内ニュース 5選

見出し概要関連銘柄(コード)影響度★ / ±
参院選終盤、与党過半数割れリスク世論調査で自民・公明が改選過半数維持に黄信号。政策運営の不透明感から長期金利上昇懸念。8306 MUFG/8411 みずほ/8604 野村★★★★☆-
6月CPI きょう8:30発表 (コア予想+3.3 %)インフレ高止まりなら追加利上げ思惑。消費関連株へのマージン圧迫懸念。8267 イオン/3382 セブン&アイ/3086 J.FRONT★★★★☆-
ドル円149円目前、円安進行円売り圧力強まり輸出採算改善期待、自動車・ハイテクが買い優勢。7203 トヨタ/6758 ソニーG/9101 日本郵船★★★☆☆+
ディスコ・キーエンスなど主力決算集中18日は半導体装置・自動車関連決算が山場。ガイダンス次第で個別物色激化。6861 キーエンス/6146 ディスコ/7201 日産★★☆☆☆+/-
日銀、銀行株買い入れ分の売却完了危機時取得株2.4兆円分を10年で処分。ETF売却は慎重姿勢継続。8601 大和/8306 MUFG/7182 ゆうちょ銀★★☆☆☆+

海外ニュース 5選

見出し概要関連銘柄(コード)影響度★ / ±
トランプ氏「パウエル議長交代も選択肢」米金融政策の不透明感再燃で金利ボラ拡大。金融株に警戒感。8316 SMFG/8591 オリックス/8604 野村★★★★☆-
米企業の自社株買い、年内1兆ドル超へ需給締まりで米株高基調継続観測、半導体株中心に追い風。9984 SBG/7974 任天堂/8035 東エレク★★★★☆+
対米証券投資、5月は2594億ドル流入米長期金利低下余地も、円安圧力との綱引き材料。8306 MUFG/8601 大和/7203 トヨタ★★☆☆☆+/-
ロシア、産油超過分を8–9月で調整へ原油供給タイト化思惑でエネルギー株下支え。5020 ENEOS/1605 INPEX/1518 三井松島★★☆☆☆+
中国猛暑で電力需要過去最高電力逼迫リスクが浮上、資源・設備投資関連に注目。6301 コマツ/9984 SBG/7203 トヨタ★★☆☆☆+

投資方針 & 本日の注目銘柄

  • 短期: 参院選とCPI通過まではイベントドリブン。円安メリット株(輸送用機器・海運・半導体装置)を押し目買い。
  • 中期: 政局リスクとインフレ高止まりでボラティリティが持続。決算で浮き彫りになる業績格差を丁寧に拾う。

推奨買い候補

  • 7203 トヨタ — 円安×北米EV増産で上方修正余地。
  • 1605 INPEX — 原油高シナリオで配当妙味。

下落注意

  • 8267 イオン — 物価高長期化でコスト圧力、利益率縮小懸念。

※本記事は情報提供を目的とし、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました