日米貿易交渉が最悪の状況にならなさそうということで昨日は日経が100円程度上昇しました。
ドル円も円安方向をキープしていますので、本日も日経は状況基調かと思います。
不安材料は、自民党が参議院選挙で惨敗して株価下落が起きるのではということです。
ただ、自民との惨敗はすでにみんな織り込み済みのようですので、自民党が過半数割れをしたときにどこと連立を組むかということに注目が集まると思います。
スムーズに連立できた場合は、株価上昇、連立にもたついた場合は株価下落要因でしょうね。
今は、焦らず少しづつ優良株を買い増しするか、ポジションを資産いっぱい投入している人は、少し現金比率を増やした方がよいかもしれませんね。
2025 年 7 月 9 日 東京マーケット経済ニュース 10 選
📊 朝イチ相場感
- NYダウ 44,240.76 (-0.37 %)
- ナスダック総合 20,418.46 (+0.03 %)
- ドル/円 146 円前半で推移(円安基調)
- シカゴ/大阪日経先物(夜間終値) 39,700 円前後
米国による対日追加関税が“最大35 %⇒25 %”へと下振れしたことで「最悪シナリオは先送り」との見方が優勢。円安と米株底堅さを追い風に、日本株は高寄りが見込まれます。(reuters.com, jp.reuters.com)
🇯🇵 国内ニュース(5 本)
# | 見出し | 株価への影響 | 星 | 主な関連銘柄(コード) | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日経平均、対日関税“最悪シナリオ回避”で反発 | プラス | ★★★★☆ | トヨタ 7203・日立 6501・商船三井 9104 | ロイター(jp.reuters.com) |
2 | 参院選終盤、東京選挙区は候補乱立で不透明感 | マイナス | ★★☆☆☆ | 電力・公共 9501 | 毎日新聞(mainichi.jp) |
3 | 安川電機、通期営業益を430 億円へ下方修正 | マイナス | ★★★☆☆ | 安川 6506・キーエンス 6861・ファナック 6954 | ロイター(jp.reuters.com) |
4 | 経産相「自動車産業の利益は国益」—支援策を検討 | プラス | ★★★☆☆ | トヨタ 7203・ホンダ 7267・日産 7201 | ロイター(jp.reuters.com) |
5 | 上半期倒産4,990件で4年連続増—資金繰り圧迫 | マイナス | ★★★☆☆ | 都市銀 8306・地銀ETF 1631 | 朝日新聞(asahi.com) |
🌐 海外ニュース(5 本)
# | 見出し | 株価への影響 | 星 | 関連銘柄・資産 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 米国、日本製品に25 %関税を8月1日発動へ通告 | マイナス | ★★★★★ | 輸出株全般・米小売 WMT | JETRO(jetro.go.jp) |
2 | OPEC+、9月に日量55万バレル増産検討—原油続落 | プラス(コスト減) | ★★★☆☆ | INPEX 1605・日本郵船 9101 | ロイター(jp.reuters.com) |
3 | 豪中銀、利下げ観測を覆し金利据え置き—豪ドル急伸 | 小幅マイナス | ★★☆☆☆ | 資源株 BHP・RIO | ロイター(jp.reuters.com) |
4 | NY連銀調査:1年先インフレ期待3.0 %に低下 | プラス | ★★☆☆☆ | 米10年債利回り・ハイテクETF QQQ | ロイター(reuters.com) |
5 | 中国輸出鈍化・PPIデフレ最悪水準—世界需要に影 | マイナス | ★★★☆☆ | 鉄鋼 5411・非鉄 5713 | ロイター(reuters.com) |
📝 投資へのワンポイント
- 円安 × 原油安 で製造業には追い風。ただし原材料高は続くため、価格転嫁力の弱い中小は選別を。
- 米関税リスク は8月1日が次の節目。輸出株の戻り売り・内需ディフェンシブの押し目買いを意識。
- 参院選 の結果次第で補正予算規模や税制論議が変動。インフラ関連の短期物色と、政策変動に強い高配当ディフェンシブ(8031 三井物産、2503 キリンなど)を分散保有。
今日も良いトレードを! 🕊️
コメント