7月11日東京マーケット経済ニュース10選

2025年7月11日東京マーケット経済ニュース10選 投資実践
2025年7月11日東京マーケット経済ニュース10選

7月11日 東京マーケット経済ニュース まとめ

昨日はNYダウ、ナスダックともに上昇しています。
ドル相場も146円で安定しています。
日経先物も39,835円で+250円となっているので、本日の日経も緩やかな上げ基調と思います。
ただし、参議院選挙、日米貿易関税25%があり、上値は重たいでしょうね。
私としては、高配当、低PER銘柄を物色していきます。
以下、ChatGPTとまとめた国内外の経済ニュース10選を記載します。
EV車関係は、このところ良いニュースがないですね。
日産は鴻海と組むなら、ホンダと組んでおけばよかったのに。
3年後、日産は鴻海に買収されるのかな?これは、日産株の上昇要因?
日産がここ数日、すごく下げてますね。米国工場の生産停止が影響しているのでしょうね。


🔔 本日の主要指標 (2025-07-11 05:00 JST 時点)

指標現在値前日比変化率データ時刻
ドル/円146.235+0.095+0.07 %04:45 JST (Reuters Japan)
日経平均39,646.36–174.92–0.44 %15:00 JST(10日) (Reuters Japan)
NYダウ44,650.46+192.34+0.43 %16:00 EDT(10日) (ヤフーファイナンス)
ナスダック20,630.66+19.33+0.09 %16:00 EDT(10日) (ヤフーファイナンス)
日経平均先物(SGX Sep 25)39,835+250+0.63 %04:30 JST (sgx.com)

相場コメント
米株の連日最高値と AI ブームが日本株を下支えする一方、対米25 %関税や参院選情勢への警戒感が上値を抑えそうです。為替は146円前半で一服しており、寄り付きは小じっかりの公算ながら戻り売りも想定されます。


🇯🇵 国内ニュース (株価影響度:★5段階)

見出し概要関連銘柄(コード)影響度★ / ±
日経平均3日ぶり反落、不透明材料で利益確定売り日米関税交渉や参院選情勢を警戒し主力株に売り。指数は39,646円で終了し資金は個別材料株へシフト。 (Reuters Japan)9983 ファストリ/8035 東京エレ/6861 キーエンス★★☆☆☆ / マイナス
新NISAマネー、円売り一方向から転換の兆し海外投信の処分売りが加速し一部円買いに。為替ボラ縮小は金融株にプラス材料。 (Reuters Japan)8604 野村/8473 SBI/8601 大和★★★☆☆ / プラス
対日25 %関税、政府は協議継続を指示8月発動で GDP▲0.85 % 試算。自動車・機械セクター中心に売り圧力。 (Reuters Japan)7203 トヨタ/6954 ファナック/7011 三菱重工★★★★☆ / マイナス
日産と鴻海、EV共同生産を協議追浜工場を活用し EV プラットフォーム共有でコスト低減・雇用維持に期待。 (Reuters Japan)7201 日産/6501 日立/5713 住友鉱★★★☆☆ / プラス
日産、米EV生産計画を1年延期—税優遇縮小で米工場立ち上げ延期でキャッシュフロー悪化懸念。 (Reuters Japan)7201 日産/7267 ホンダ/6981 村田★★☆☆☆ / マイナス

🌏 海外ニュース (株価影響度:★5段階)

見出し概要関連銘柄(コード)影響度★ / ±
米国株式:S&P・ナスダック最高値、デルタ好決算と Nvidia 追い風ハイテク主導でリスクオン継続。日本の半導体や電子部品に追い風。 (Reuters Japan)6758 ソニー/9984 SBG/8035 東京エレ★★★★☆ / プラス
SF連銀総裁「利下げ時期が近づく、年内2回が有力」早期利下げ観測で長期金利低下期待も、ドル安なら輸出株に中立。 (Reuters Japan)8306 MUFG/8411 みずほ/8591 オリックス★★☆☆☆ / マイナス
米10年債利回り上昇、新規失業保険申請減少労働市場の底堅さ確認で金利上昇。グロース株に逆風。 (Reuters Japan)8316 三井住友/8801 三井不/3289 東急不★★☆☆☆ / マイナス
中国6月PPI –3.6 %、デフレ圧力強まる需要低迷で製造業マージン圧縮。資源・機械株に警戒感。 (Reuters Japan)7203 トヨタ/6301 コマツ/4901 富士フ★★★☆☆ / マイナス
Nvidia 時価総額4兆ドル突破、AI投資熱加速AI 半導体需要拡大で装置投資増。日本の製造装置株へ強い追い風。 (Reuters Japan)6857 アドバン/8035 東京エレ/6506 安川電★★★★★ / プラス

💡 投資方針・注目銘柄

米国 AI ブーム再燃で半導体製造装置セクターに資金が集中しやすい地合い。

  • 推奨買い
    • 8035 東京エレクトロン — Nvidia など海外顧客からの受注増が視野
    • 6857 アドバンテスト — AI サーバー用テスター需要が継続
  • 下落注意
    • 7201 日産自動車 — 米 EV 計画延期で収益モメンタム鈍化

対米25 %関税リスクが尾を引くため、自動車・機械株は戻り売り優勢を想定。為替は146円前後の円安基調が続くものの、参院選・関税交渉のヘッドラインで急変する可能性に留意し、ポジションは軽めを維持したい局面です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました