高配当

投資実践

7月23日東京マーケットに影響する経済ニュース10選!! 円高進行中注意!!

参議院選挙が予想通り自民党の過半数割れとなり、昨日の日経は荒れると思いましたが‐44円安の39774円となり、大きな波乱はなかったのかと思います。はじめ4万円を越えたので、これは一気に行くかと思いましたが残念ながら上昇相場にはならなかったですね。本日は、円が146円台に急速に円高になっており、日経平均大幅な下落が予想されます。本日のスタンスとしては、まず様子見から入り、下げ止まりが見えたところで売られすぎ優良株をコツコツと買うのが良いかと思います。
投資実践

7月22日 本日の株価に影響する経済ニュース10選!! 参議院選挙、自民党過半数割れでどうなる?

今週は参議院選挙での自民党過半数割れ、それに伴う?円高推進。その辺がどうマーケットに影響するかですね。私の認識では、自民党惨敗は織り込み済み、自民党を中心に大連立が早急に成立すれば急激な株価高、連立が決まらなければ7月末に向け一段株価が下げる展開かなと思います。私としては長期的には株価高と思っているのでどちらの場合もコツコツと優良株を購入していくとスタイルを続けます。
投資実践

7月18日 東京マーケットに影響ある本日の経済ニュース10選!!

日経先物が4万円を越えています。ドル円も148円台をキープしており、円安圧力が継続中です。今の一番の話題はトランプ大統領のパウエル議長に対する解任発言の動向ですね。言葉では解任訂正をしていましたが、トランプさんの本心はパウエルさんを解任したいということなので、突然解任発表がある可能性が高いです。自民党惨敗の可能性も高く、関税交渉もうまくいかない可能性が高いことから、円安圧力が高い状況が継続です。
投資実践

7月17日 東京マーケットに影響する経済ニュース10選

昨日はドル円相場が一気に149円まで上昇し、その後147円台まで戻しました。どうやら、トランプ大統領がパウエル議長を解任すると言ったことが原因で円安進行が起きたようですが、トランプ大統領が発言を撤回したということで147円まで戻しました。まあ、トランプ大統領の発言に振り回されますね。
投資実践

7月16日日経株価に影響する本日の経済ニュース10選

円安が進んでいます。NYダウが結構下げたので、本日の日経は円安とNYダウの下げとでトントンの状況かな?現在9:15の日経は39586(-91円)で小幅下落です。この状況が続きそうですね。ベッセント財務長官が万博イベントに来日することで、関税交渉はしないらしいですが、そこでサプライズ合意があれば、日経が一気に上がるかも、、、
投資実践

7月15日東京マーケットに影響する経済ニュース10選

ドルが147~148円台と円高に振れています。米国株式指数もプラス方向なので、本日の日経株価も上がりそうですね。参議院選挙は、やはり支持率がかなり低いですね。選挙後の連立が素早くできるかが、株価上昇に大きくかかわってきそうです。
投資実践

7月14日 東京マーケットに関する経済ニュース10選!!

今週は、トランプ大統領の関税問題で乱高下しそうです。日経平均は下落方向ですかね。今週末参議院選挙があるから、今週は小幅の動きで来週大きく動くでしょう。上、下どっちに動くか予想が難しいですが、関税問題、自民党敗北予想の状況からすると、大幅下落の可能性がありますね。
投資実践

7月11日東京マーケット経済ニュース10選

昨日はNYダウ、ナスダックともに上昇しています。ドル相場も146円で安定しています。日経先物も39,835円で+250円となっているので、本日の日経も緩やかな上げ基調と思います。ただし、参議院選挙、日米貿易関税25%があり、上値は重たいでしょうね。私としては、高配当、低PER銘柄を物色していきます。
投資実践

7月10日東京マーケット国内外経済ニュース10選

日銀の利上げもすぐになさそうですし、FOMCも早期の利下げはなさそうです。ドルも146円台、米国株もプラス傾向ということで、本日の日経もわずかに上昇かなと思います。しばらくはビックニュースがなければ、大きな上昇はなく、緩やかな上昇基調なのかと思います。以下ChatGPTとまとめた経済ニュース10選を載せますので、皆さんの投資の参考としてください。
投資実践

7月8日東京マーケットに影響する経済ニュース10選

円が146円台と円安に振れています。トランプ大統領が関税を日本にも25%加えることを決定したことが影響していると思われます。円安になったから、日経は上げるかな?参議院選挙も自民党が負けそうだし、日米関税も25%加えられるし、トータルでは日経下げ圧力が強いかな。