米国株

投資実践

10月6日株式市場に影響する国内外経済ニュース10選!自民党総裁選、高市さん勝利で株価爆上げか!

先週末の自民党総裁選、高市さんが勝利しました。初の女性首相が誕生確定です。これで、よい新しい風が日本に吹いて日本経済大躍進を期待します。今週は、財政出動の期待により日経市場は株高が期待されます。
投資実践

10月3日 本日の株式市場に影響する経済ニュース分析! 日経45000円越となるか?!

昨日は日経平均株価は385円高の44936円となり、45000円越ができませんでした。自民党総裁選、日銀の利上げ動向あたりの様子見で中々上げづらい状況の様に感じます。今後日経が上げるとしたら、自民党総裁で高市さんが勝利、日銀の利上げが年末までずれ込むとなるという具合と思います。自民党総裁選が明日に行われるので、自民党総裁が決まれば不確定要素が一つなくなり、来週は株価が上げ基調になることを期待します。
銘柄分析

レーザーテック株価のおすすめ度分析! 株価は復活するのか?!

日経平均が45000円を越えたあと、調整が入っています。ちょっと、しばらく調整が入りそうな気配がするので、持ち株の整理を検討しています。 その中の一つレーザーテックについて、ChatGPTで株価分析をしました。
株式市場経済ニュース10選!!

10月2日 本日の株式市場に影響する経済ニュースを分析! 日経平均下落圧力が強いか?!

昨日は、日経が400円近く下げ44550円と下げ基調を強めています。米国ダウは、4日連続続伸に対して日経は弱気な相場状況となっています。要因を考えると、①日経平均のPERは18倍程度と高値圏②日銀の利上げ圧力(利上げはほぼ確定、いつ利上げするかが焦点)③自民党総裁選で小泉さんが優勢な状況大きいのが、高市さんのバラマキ政策期待で株価が上昇していたのが、小泉さん優勢となり利確売りが優勢になっていると思います。
投資実践

9月29日 株式市場に影響する経済ニュース10選!日経平均は盛り返すか?

先週末、日経平均は約400円安の45354円で下落しています。ただ、45000円代をキープしており、今週45000円代をキープできるかが注目点となりそうです。利確売りに押されそうな状況ですが、米国株は先週末上昇して終えているので、本日は45000円をキープしそうですが、予断は許さない状況ですね。自民党総裁選の行方がカギとなると思いますが、圧倒的に強い人がいないので株価もぐんぐん伸びそうにない気がします。
投資実践

9月26日 株価に影響する経済ニュース10選。米国株続落、日経平均はどうなるでしょうか?

NYダウ、ナスダックが3日間続落しています。日経平均は、3日間上昇していますがさすがに本日は下げが大きくなりそうです。様子を見ながら落ち着いたら押し目買いというのが良いかなと思います。米国株の下げ要因は、今後のFOMCの利下げが後ろ倒しになりそうとの予想が大きいくなったからのようです。
投資実践

9月25日 株式市場に影響のある経済ニュース10選! 自民党総裁選で株高は継続するか。

昨日も日経平均は上昇して45630円と好調を維持しています。ただ、この勢いですぐに46000円を越える感じはしないですね。自民党総裁で新しい総裁が決まれば期待で上昇するか、日銀の利上げが延期観測されたら上昇するのかと思います。私としては自民党総裁は小泉さんになるのかと予想していますが、若さのエネルギー期待で株価が上がることを期待します。
投資実践

9月19日株式市場に影響する経済ニュース10選!! 日経平均の上昇は続くか?

昨日の日経平均は513円高の45303円と45000円を越えてきました。私の予想では、昨日利確に押されて45000円越えはないと予想していましたが、あっさりと45000円越をしました。つくづく株価の予想は難しいと思いました。
投資実践

9月18日 株式市場に影響する経済ニュース10選!! FOMC 0.25%利下げ決定!

昨日も日経平均は45000円越えはできませんでした。ビックニュースがなければしばらく45000円越えは難しそうです。本日四季報の秋号が発売されるので、企業の利益利が大幅に上がれば株価も上がるのでしょうが、現時点それも難しいそうですね。
投資実践

9月17日 株式市場に影響がある経済ニュース10選。 今日こそ45000円越となるか?

昨日の日経平均は、高値は45000円を越えましたが終値としては、44900円とわずかに45000円を下回って終わっています。本日再度45000円越をトライするのかが気になるところです。個人的には、もちろん45000円越えをしたほしいところですが、日経平均のPERは18ぐらいになっており従来の経験則では高値圏にあります。