10月10日 本日の株式市場に影響する経済ニュースの分析!公明党は連立を破棄するか?その確率は?

2025年10月10日日経株価に影響する経済ニュース10選 投資実践
2025年10月10日日経株価に影響する経済ニュース10選

昨日の日経平均は過去最高値を更新しました。
ドル円も153円で円安となっています。
日経先物が48500円程度なので、ビックニュースがなければ本日の日経平均もその近辺の値となると思います。

気になるのは、自民と公明党が連立するのか?!7割程度の確率で連立維持とのことですが、公明党斉藤代表に一任とのことです。
斉藤代表の腹積もり一つで決まるので、どちらに転ぶかわからないです。
公明党連立破棄なら、大暴落でしょうね。
あとは、日銀の金利の利上げ動向です。
自公民の連立維持するかなど、高市新政権が問題なく発足すれば10月末に利上げはあると個人的ににらんでいます。
このまま、株高、150円以上の円安が続けばですが。

現在、高市さんが地味党総裁になり、大幅な景気刺激策を期待ということで株価が上げていますが、結局放漫財政への不安による円安が進み、インフレも加速するということで円の価値が下がるため、株式市場にお金が流れて株高になっていると思います。
株高で活気が出て、経済も好循環するというようにいけばよいですが、なんか円の価値が下がり国力が下がったいるのではないか心配します。
どっかで反転の大幅暴落が来ることを心配します

まあ、心配は心配でそういうこともあることを心にとどめておき、今はこの株価上昇の流れが止まるまでついていくしかないでしょう。

下に影響する経済ニュース10選と特に自民、公明党の連立についてレポートしますので、皆さんの投資の参考としてください。

10月10日|東京マーケットに影響する最新ニュースと相場見通し

まず足元の主要指数と為替です(JST、前日終値比)。増減率と時点も明記。

相場コメント:米株は10/9(木)に小反落で一服。一方、日本株は「高市トレード」期待と円安追い風で、半導体やオートメーション関連へ資金回帰。きょうは自公の党首会談ヘッドラインが最重要。為替は153円前後で輸出株に追い風、金利敏感ディフェンシブは相対的に重くなりやすい。(AP News)

最新マーケット(10/10 05:00時点 ほか)

指標前日比増減率時点/ソース
ドル/円153.07+0.38+0.25%10/9深夜(LSEG/ロイター)。(Reuters)
日経平均48,580.44+845.45+1.77%10/9大引け(Japan Times/JIJI)。(The Japan Times)
NYダウ46,358.42-243.36-0.52%10/9終値(AP)。(AP News)
ナスダック総合23,024.63-18.75-0.08%10/9終値(AP)。(AP News)
日経225先物(夜間・参考)48,160〜48,590前日比まちまち10/9-10 CME/JPX参照。(cmegroup.com)

今後の主要イベント(予想と市場インパクト)

日時(JST)イベント予想/シナリオ重要度コメント
10/10 午後自民・公明 党首会談(連立協議)連立維持を基本に「政治とカネ」条項で最終詰め。決裂はサプライズ★★★★★結論次第で首相指名の時程・新内閣発足タイミングに影響。ヘッドラインリスク大。(FNNプライムオンライン)
10/29–30日銀・金融政策決定会合10月利上げ見送り > 12月以降の可能性★★★★★高市総裁はアコード「直ちに見直し不要」発言。急転換回避で金利のボラ抑制狙い。(Reuters Japan)
10/10 夜米金利・原油の動向金利落ち着けばグロース優位維持★★★☆☆前日は米株小反落も地合いは強い。(AP News)
今週9月工作機械受注(速報)余波受注+9.9%、内需底堅さ確認★★★☆☆FA・半導体装置の回復示唆。(Reuters Japan)
今週8月経常収支の詳細消化3.78兆円黒字で需給改善★★★☆☆輸出・所得動向の分解に注目。(財務省)

特集:自公連立の行方と「高市政権」への影響(10/10時点)

最新状況の要点

  • 公明党は9日に連立是非の判断を代表・幹事長に一任、本日10日に党首会談。焦点は「企業・団体献金の規制強化」など「政治とカネ」条項。(FNNプライムオンライン)
  • 高市自民総裁は、自公連立は“基本中の基本”、かつ**政府・日銀アコードの“直ちの見直しは不要”**と発言。市場は急転換回避で安定視。(Reuters Japan)
  • 海外報道も、連立駆け引きで首相指名が後ろ倒しの可能性を示唆。(Reuters)

連立離脱の確率(筆者試算)

  • 離脱 30%/継続・条件闘争 70%
    • 根拠:①公明側の交渉カード提示も、長期与党間の「安定志向」は強い、②離脱時の首相指名・予算編成の不確実性が双方に大きなコスト、③本日時点の報道は「条文の詰め」に収斂。(Reuters Japan)

もし公明が離脱した場合

  • 首相に就任できるか?
    • 首相指名は国会の多数が要件。公明不支持なら、自民単独では票読みが難化し、投票の後ろ倒し案件ごとの多数形成(DPP等の部分協力)が現実的シナリオ。短期的に政治ヘッドライン↑→円相場と株式ボラ↑。(Reuters)
  • 政権運営の課題
    1. 国会運営:公明の安定票が無いと法案可決の機動力低下
    2. 財政運営:積極財政と金利上昇・国債需給のバランス。
    3. 日銀との整合:アコード即改定は避けつつ、賃金・物価・為替の三方睨み。高市発言は**“急ブレーキ回避”**を示唆。(Reuters Japan)

国内ニュース(過去3日以内・5本)

見出し概要関連上場企業(コード)影響度リンク
日経平均、終値で再び最高値(48,580)ソフトバンクG急伸などテック主導。円安も追い風。ソフトバンクG(9984)、東京エレクトロン(8035)、アドバンテスト(6857)★★★★☆プラス(The Japan Times)
きょう自公党首会談へ——結論を代表・幹事長に一任争点は「政治とカネ」規制強化。合意文言が焦点。NTT(9432)、JR東日本(9020)、大林組(1802)★★★★★不透明(FNNプライムオンライン)
高市総裁「アコード直ちに見直し不要」金融政策の急転換回避で金利・為替のボラ抑制狙い。三菱UFJ(8306)、みずほFG(8411)、オリックス(8591)★★★☆☆プラス(Reuters Japan)
9月工作機械受注+9.9%(速報)3カ月連続プラス。外需主導で設備投資回復の兆し。DMG森精機(6141)、THK(6481)、オークマ(6103)★★★☆☆プラス(Reuters Japan)
8月経常収支は3.78兆円黒字輸入減で貿易黒字転化、第一次所得黒字は縮小。トヨタ(7203)、商船三井(9104)、日本郵船(9101)★★★☆☆プラス(財務省)

海外ニュース(過去3日以内・5本)

見出し概要関連米上場企業(ティッカー)影響度リンク
米株:S&P500・ナスダックが最高値圏→翌日は小反落期待先行の反動で一服も地合い強い。NVDA、MSFT、AMZN★★★★☆プラス(Reuters Japan)
米ダウ反落(-243)金利・一部個別の失望が重石。JPM、HD★★★☆☆マイナス(AP News)
原油:OPEC+増産抑制で神経質な上昇基調供給・在庫見通しで上下。インフレには中立〜やや緩和。XOM、CVX★★☆☆☆ややプラス(消費)(Reuters)
ドル高・円153円台日本の政治不透明感も重なり円安進行。GS、C★★★★☆米多国籍にプラス(Reuters)
アジア株:上海など底堅い(日本の好地合い波及)需給改善と政策期待で反発基調。AAPL、TSLA★★★☆☆プラス(参考:国内市場波及/日本面の地合いは上記に集約)

本日の投資方針(まとめ)

  • 基本戦略:本日の主役は自公党首会談。合意なら政策期待で主力堅調、決裂なら短期ボラ急騰。コアは半導体製造装置/FA/省人化、イベントドリブンで分割エントリー
  • 為替・金利:高市発言で急転換回避のメッセージ。円安持続でも過熱感に注意。(Reuters Japan)
  • リスク:①連立交渉難航、②米長期金利再上昇、③原油・地政学。

推奨(中小型・押し目狙い)

  • THK(6481):半導体/FAの回復受益。受注モメンタムの初動で妙味。(Reuters Japan)
  • オークマ(6103):内外需のバランス良好、財務健全。受注改善の波を取りにいく。(Reuters Japan)
  • さくらインターネット(3778):AI/DC投資テーマの政策連動。値動き荒いので損切り徹底。

下落注意

  • 一部ディフェンシブ(電力・REITなど):金利感応度高く相対劣後。配当狙いでも時間分散を推奨。

免責:本稿は情報提供であり、特定銘柄の売買を勧誘するものではありません。投資判断はご自身でお願いいたします。


出典(リンク集)

  • 自公連立:代表一任/きょう党首会談(FNN・毎日・沖縄タイムス)(FNNプライムオンライン)
  • 高市総裁:アコード直ちに見直し不要(ロイター)(Reuters Japan)
  • 首相指名の後ろ倒し可能性(ロイター英)(Reuters)
  • 日経平均 最高値更新(Japan Times/JIJI)(The Japan Times)
  • 米株(AP)(AP News)
  • 9月工作機械受注(ロイター)(Reuters Japan)
  • 8月経常収支(財務省)(財務省)
  • 為替(ロイター/LSEG)(Reuters)

コメント

タイトルとURLをコピーしました