9月25日 株式市場に影響のある経済ニュース10選! 自民党総裁選で株高は継続するか。

2025年9月25日日経株価に影響する経済ニュース10選 投資実践
2025年9月25日日経株価に影響する経済ニュース10選

昨日も日経平均は上昇して45630円と好調を維持しています。
ただ、この勢いですぐに46000円を越える感じはしないですね。
自民党総裁で新しい総裁が決まれば期待で上昇するか、日銀の利上げが延期観測されたら上昇するのかと思います。

9月25日(木)東京マーケットに影響する経済ニュース10選

主要指標(最新)

指標現在値前日比変化率取得時刻(JST)ソース
ドル/円148.80前後07:30Yahoo!為替 USD/JPY (Yahoo!ファイナンス)
日経平均45,630.31+136.65+0.30%9/24大引けYahoo! 日経平均(時系列) (Yahoo!ファイナンス)
NYダウ46,121.28-171.50-0.37%05:45Yahoo! NYダウ (Yahoo!ファイナンス)
ナスダック総合22,497.85-75.61-0.33%06:15Yahoo! ナスダック総合 (Yahoo!ファイナンス)
日経225先物(大取・期近)45,420-100-0.22%9/24終値株探・日経225先物(時系列) (株探)

相場コメント
米株はパウエル議長の「資産価格は高い」示唆の余韻で反落(ダウ-0.37%、ナスダック-0.33%)。一方で原油は在庫減で続伸、金利はじり高。ドル高・円安が続く中、東京は円安メリット株とディフェンシブの二極物色で様子見優勢を想定。指標面では明日9/26の東京都区部CPI米PCEが方向性を決めるカタリスト。(Reuters)

今後の注目イベント(予想と重要度)

日時(JST)イベント当方予想市場コンセンサス/公表予定重要度想定インパクト参考
9/25(木)08:50日銀7月会合 議事要旨正常化慎重トーンを再確認公表のみ銀行・金利敏感株ボラ↑、為替の方向感探り日銀:会合日程/議事要旨 (日本気象協会)
9/26(金)08:30東京都区部CPI(9月速報)コア前年比+2.6~+2.9%予想+2.8%物価粘着→10月日銀観測、長期金利・小売へ波及みんかぶFX 指標ページ (みんかぶ FX/為替(みんかぶFX))
9/26(金)21:30米PCEデフレーター(8月)コア+2.6%付近21:30発表(夏時間)最高グロース/米金利/ドルの方向付けみんかぶFX:PCE解説 (みんかぶ FX/為替(みんかぶFX))
10/4(土)自民党総裁選 開票5候補の接戦公式スケジュール最高政策期待と不確実性→セクターローテーション自民党・総裁選2025 (自民党)
10/29-30日銀 金融政策決定会合据え置きベース(利上げ思惑は残存)最高金利・為替の節目、バリュー/成長の配分を左右Monex:主要会合日程まとめ (マネックス証券)

国内ニュース(5本)

見出し概要影響度(★)要因関連銘柄(日本・コード)リンク
9月PMI速報:製造48.4に低下、サービス拡大維持S&Pグローバルの9月速報で製造48.4(8月49.7→悪化)。サービスは53.0で拡大維持、総合は51.1で伸び鈍化。供給コスト圧力は緩和。輸出弱含み。★★★ややマイナス(製造)/中立(総合)トヨタ7203/ファナック6954/キーエンス6861ロイター日本語 (Reuters Japan)
国債:超長期の追加供給を減額案、長期金利は1.64%台に低下財務省が残存15.5~39年の流動性供給入札を1000億円減額案。前場は**10年1.645%**に低下。過度な財政懸念後退。★★★★プラス(株式全般のバリュエーション)三菱UFJ8306/野村HD8604/オリックス8591ロイター:減額案ロイター:長期金利1.64% (Reuters Japan)
自民総裁選:日本記者クラブ討論会で政策論戦本格化5候補が公開討論。賃上げ・成長投資・安保・規制改革など争点。政策期待と不透明感が同居し物色回転へ。★★★★中立鹿島1812/三菱重工7011/NTT9432TBS NEWS DIG(LIVEアーカイブ) (TBS NEWS DIG)
東証:市場区分の変更銘柄(直近)**人・夢・技術G(9248)**が9/24にスタンダードへ、**エンビプロHD(5698)**が9/18にスタンダードへ等。需給・評価見直しの思惑。★★中立人・夢・技術G9248/エンビプロHD5698/日本BS 5036JPX「市場区分の変更銘柄一覧」 (JPX)
原油先物:在庫減で続伸、エネ株に追い風API/EIA統計の在庫減少を材料に原油高基調。燃料価格上昇は運輸コストに逆風。★★★プラス(エネルギー)/マイナス(運輸)INPEX1605/出光興産5019/日本航空9201ロイター日本語 (Reuters Japan)

国際ニュース(5本)

見出し概要影響度(★)要因関連銘柄(米国)リンク
米株続落:割高感と金利上昇でリスク選好一服パウエル議長の「高バリュエーション」示唆が波紋、主要3指数は小幅安。金利・原油の同時上昇でグロースに逆風。★★★★マイナスNVDA/AAPL/MSFTロイター日本語(NY市場サマリー)Reuters英語要旨 (Reuters Japan)
米PMI:9月速報は総合53.6へ低下サービスの持ち直し一服、総合は2カ月連続低下。製造52.0、非製造53.9。過度な利下げ期待を抑制。★★★中立CAT/UPS/HDロイター日本語株探US (Reuters Japan)
米金利:10年利回り4.14%近辺へ小幅上昇国債・社債の大型供給観測で債券売り、利回り上昇。金融株に相対追い風、ハイPER株は重い。★★★ややマイナス(高PER)JPM/GS/METAロイター日本語 (Reuters Japan)
欧州PMI:フランスが48.4に低下、ユーロ圏は回復も受注失速フランスの総合は5カ月ぶり低水準、ユーロ圏総合は上向きも新規受注は弱い。対欧売上のある多国籍企業に逆風。★★ややマイナスKO/MCD/NKEロイター日本語(仏)ロイター日本語(ユーロ圏) (Reuters Japan)
原油:在庫減で続伸(WTI/ブレント)EIA統計で原油・ガソリン在庫が想定以上に取り崩し、需給引き締まり観測。エネルギー株↑・運輸/化学にはコスト増。★★★プラス/マイナス混在XOM/CVX/DALロイター日本語 (Reuters Japan)

特集:自民党総裁選の最新状況と「当選シナリオ別」株式市場インパクト

最新状況(要点)
・9/22告示、10/4開票。5候補(小泉進次郎・高市早苗・林芳正・小林鷹之・茂木敏充)が公開討論を連日開催。主要論点は賃上げ・物価高対応・成長投資・経済安保など。[参考リンク:自民党特設/スケジュール/討論会LIVE]。(自民党)

候補者政策の方向性(公約・発言から)当選初期の市場反応シナリオ恩恵セクター/注意セクター総合評価(短期/中期)参考リンク
小泉進次郎物価高・賃上げ・グリーン投資を重視、家計支援と成長投資の両立を志向。期待先行で小売・再エネ・観光に資金回転。長期金利上昇局面では地銀にも資金流入場面。恩恵:再エネ/省エネ/内需サービス注意:長期金利急騰時の金利敏感外需強/強自民党 特設
高市早苗経済安保・官民投資・先端産業育成。防衛力強化とデジタル/半導体の国産化。防衛・半導体設備・通信に思惑買い。タカ派認識が円高に振れれば外需に短期逆風も。恩恵:防衛・半導体製造装置注意:円高耐性の弱い輸出強/中討論会LIVE(TBS)
林芳正実務派。賃上げ・規制改革・外交安定で投資環境整備。財政と成長投資の均衡。不確実性低下→ディフェンシブ/内需に資金。外需は為替の波に左右。恩恵:通信・医薬・インフラ注意:超高PERテーマ中/強自民党 スケジュール
小林鷹之経済安保・宇宙/サプライチェーン強靱化を前面。先端素材・宇宙・防衛技術に資金流入。輸入インフレ分野はコスト増に注意。恩恵:半導体材料・宇宙関連注意:輸入依存の小売中/中自民党 特設
茂木敏充通商重視・競争力強化の現実路線。輸出・商社・機械に安心感。為替・金利の過度な変動抑制なら全面安定。恩恵:商社・機械・輸送機注意:公共投資依存中/中自民党 特設

補足:開票確定まではテーマ循環+ディフェンシブ寄りがワークしやすい地合い。結果後は政策キーワード(賃上げ、設備投資、経済安保、グリーン)に沿った銘柄選別へ。(TBS NEWS DIG)


投資家向け所感(本日の戦略)

  • 為替:148円台のドル高・円安は外需採算にプラス。一方で米金利が持ち直す局面では高PERグロースが重くなりやすい。セクター分散を厚めに。(Yahoo!ファイナンス)
  • 日本株:金利低下(国内)×米株反落のせめぎ合い。イベント前は押し目管理個別テーマの回転。(Reuters Japan)
  • イベント前:明日の東京CPI→米PCEの順でボラ拡大に備える。発表直後のイレギュラームーブには逆張りより二段目を待つ。(みんかぶ FX/為替(みんかぶFX))

本日の推奨(中小型)と注意銘柄

区分銘柄理由(簡潔)参考リンク
推奨人・夢・技術グループ(9248)市場区分変更(9/24)で再評価余地。政策テーマ(人材・公共)との親和性。JPX「市場区分の変更銘柄」 (JPX)
推奨エンビプロHD(5698)資源循環・メタルリサイクルの構造追い風。ESG/グリーン投資文脈。同上(9/18変更) (JPX)
注意日本航空(9201)原油続伸時は燃料費増で収益圧迫リスク。ロイター原油続伸 (Reuters Japan)

免責:本記事は情報提供であり、特定の投資行動を勧誘するものではありません。最終判断は自己責任でお願いします。


出典(主要リンク再掲)

  • 指標:Yahoo!為替・指数、株探先物 (Yahoo!ファイナンス)
  • 国内金利・債:ロイター(長期金利1.64%・減額案・サマリー) (Reuters Japan)
  • 国内PMI:ロイター日本語(S&Pグローバル速報)・TradingEconomics補足 (Reuters Japan)
  • 米株・原油・米金利:ロイターNY市場サマリー/債券/原油 (Reuters Japan)
  • PMI(米・仏・ユーロ圏):ロイター日本語、株探US (Reuters Japan)
  • 自民党総裁選:自民党特設・スケジュール・TBS NEWS DIG(討論会) (自民党)




コメント

タイトルとURLをコピーしました