今日は大きなニュースがなく、ドル円相場も147円で安定しているので日経株価も小康状態が続くのかと予想します。
ただ、本日、ホンダ、川重、IHIなど167社決算発表があるというので、個別株ではサプライズ発表があると大きく動く可能性がありますね。
今の最大の懸案事項は、日銀の利上げ時期がどうなるかということだと思います。
現在の状況では10月に利上げが有力です。
特にマイナスなニュースがなければ、植田総裁は淡々と10月に利上げをするのではと思います。
私としては、日銀利上げで一時的に下げても将来的には株高と考えていますので、利上げ後の押し目買いをするためにそれまでに現金比率を上げておくのが良いのかと思います。
下に本日の経済ニュース10選をまとめていますので、皆さんの投資の参考としてください。
8月6日 東京マーケットに影響する経済ニュース10選
本日の主要指標
指標 | 現在値 | 前日比 | 変化率 | データ時刻 |
---|---|---|---|---|
ドル/円 | 147.57 | +0.46 | +0.31% | 06:41 JST (株探) |
日経平均 | 40,549.54 | +258.84 | +0.64% | 15:30 JST(5日終値) (株探) |
NYダウ | 44,111.74 | −61.90 | −0.14% | 05日終値 (Reuters Japan) |
ナスダック総合 | 20,916.55 | −137.03 | −0.65% | 05日終値 (ヤフーファイナンス) |
日経225先物(夜間) | 40,510 | −140 | −0.34% | 06:00 JST (株探) |
相場コメント
米株はISM非製造業指数の悪化と追加関税リスクで反落。円は147円台半ばで小動き、夜間の日経先物は4万500円台を維持しました。東京市場は決算ラッシュとテーマ物色が交錯する1日となりそうです。
国内ニュース(5本)
見出し | 概要 | 関連銘柄(コード) | 影響度★ / ± |
---|---|---|---|
きょう決算ラッシュ、ホンダなど167社が発表へ | 4–6月期決算が集中。輸送機・機械・消費関連に業績インパクト。投資家の注目度大。 (株探) | ホンダ 7267/IHI 7013/川崎重 7012 | ★★★★☆+ |
「激暑関連」テーマ株に資金、猛暑長期化で需要拡大 | 記録的猛暑で空調・電力需要が急増、関連株に循環物色。 (株探) | ダイキン 6367/関西電力 9503/富士電機 6504 | ★★★☆☆+ |
日銀年内利上げ観測、付利負担急増 | コアCPI3%越えと国債利回り上昇で追加利上げ論再燃。金融株は追い風、輸出株は逆風。 (Bloomberg.com) | 三菱UFJ 8306/みずほ 8411/SMFG 8316 | ★★★☆☆- |
ウエムラ、コーアツ工業をTOB 非公開化へ | TOB価格1,840円(プレミアム6.5%)、建設資材需要見通しでM&A。 (株探) | ウエムラ 9990/コーアツ工 1743 | ★★☆☆☆+ |
日経平均3日ぶり反発 258円高 | 欧米株高と利下げ期待でリスク選好。値上がり銘柄1,100超。 (株探) | ソフトバンクG 9984/東京エレク 8035/キーエンス 6861 | ★★☆☆☆+ |
海外ニュース(5本)
見出し | 概要 | 関連銘柄(コード) | 影響度★ / ± |
---|---|---|---|
米7月ISM非製造業指数が50.1に低下 | 景況感悪化とコスト高で景気減速懸念。サービス雇用指数は46.4に急落。 (Reuters Japan) | Amazon AMZN/JPMorgan JPM/Caterpillar CAT | ★★★★☆- |
トランプ大統領、医薬品・半導体に高関税示唆 | 医薬品関税を段階的に250%、半導体関税も1週間以内に発表へ。 (Reuters Japan) | NVIDIA NVDA/Pfizer PFE/AMD AMD | ★★★☆☆- |
中国7月サービスPMI52.6、14カ月ぶり高水準 | 内外需回復で雇用・価格も改善、底入れ期待強まる。 (Reuters Japan) | Apple AAPL/Tesla TSLA/Nike NKE | ★★★☆☆+ |
インド7月サービスPMI60.5、11カ月ぶり高水準 | 外需とIT需要が牽引、ルピー安も追い風に。 (Reuters Japan) | Microsoft MSFT/Alphabet GOOGL/Accenture ACN | ★★☆☆☆+ |
英7月サービスPMI51.8に低下、新規受注急減 | 景気鈍化懸念とBOE利下げ観測が浮上、ポンド売り材料に。 (Reuters Japan) | HSBC HSBC/BP BP/Meta META | ★★☆☆☆- |
投資方針
米サービス業の失速で景気警戒感が再燃する一方、中国・インドの旺盛なサービス需要が世界景気を下支えしています。東京市場は決算発表と利上げ観測の綱引きが続き、個別物色色が一段と強まりそうです。短期は好業績・猛暑関連中心の押し目買い、長期は金利上昇局面でも安定的にキャッシュを生む企業を重視したいところです。
注目・推奨銘柄
区分 | 銘柄 | コメント |
---|---|---|
推奨 | ホンダ 7267 | 円高耐性と北米EV投入加速で上振れ余地。 |
推奨 | ダイキン 6367 | 記録的猛暑と欧米F-gas規制で高効率空調が追い風。 |
下落注意 | 三菱UFJ 8306 | 利上げ期待で短期上昇も、与信費用増大リスクに留意。 |
備考:本記事は投資助言を目的としたものではありません。最終的な投資判断はご自身でお願いします。
コメント